fc2ブログ

FXトレードゼミ

シンプルな手法に少しのアイディアを組合せてしっかり稼ごう。

ロスカット設定の必要性

少しでも勉強されている方なら、ロスカットの設定が大事なことは、よくご存知かと思います。

どの投資本をみても、皆が口を揃えて言っていること、
「損小利大」…貴方はきちんと出来てますか?
「損大利小」…こうなってませんか?

これはメンタル面も大きく作用してきます。

人は一般的に、儲かっていれば少しでも早く儲けを確定したい。
損が出ているときは「もう少し待てば、多少損が小さくなるかもしれない。いや、うまくいけば+‐0円で逃げ切ることができるかも?」といった心理が働き、結果として、大きな利益の取れるチャンスを自ら見逃し、逆にロスカットルールを守らずに、ついついねばってしまう。そして結局、儲かりそうな時は、少しの利益確定でも大満足なのに、損をしているときはいつまでたっても決済することができず、かえって大きな損失を出してしまう…。

「じゃあ、ロスカットを設定すればいいじゃないか。」ということで、大した根拠もなくロスカット設定を行い、せっかくとったポジションを易易とロスカットにかけてしまう。
どんどんロスカットに掛かり、まさにロスカットの嵐の中で気がつけば資金は目減りする一方。

なんて事を経験したことはありませんか?

私たちは仕掛けるタイミングや決済ポイントを探るのも重要ですが、それ以上にロスカットポイントの設定の方が大事だと考えています。
  1. 2013/06/13(木) 21:58:48|
  2. ロスカット設定の必要性
  3. | トラックバック:0

投資時間軸について

個人差がありますので、一概に言う事はできませんが、無理せず、続けられる時間軸を使いましょう。

数秒単位で注文・決済を繰り返すスキャルピング。
一日の中で必ずポジションを決済するデイトレード。
1日~数週間のスパンで市場を見るスイングトレード。
あるいは、もっと中長期的なもの。など。

あなたは本当にご自分にあった時間軸でトレードされてますか?

操作に慣れていないのにスキャルピングをしようとしたり、日中忙しいのにデイトレードをしようとしたりしてませんか?

専業トレーダーならいいのかもしれませんが、ほかに仕事を持ち操作に不慣れなら、スキャルピングやデイトレードは避けられたほうが賢明でしょう。

こんなことを言ってる私達も、ほぼ専業トレーダーの身ではありますが、日中ずっとPC画面に張り付くのは好きではありません。
毎日、ずっとPC画面に張り付くほど精神的にも体力的にもしんどいことはないからです。

もし貴方が間違った時間軸を用いてトレードし、思うような結果が残せていないのなら、まずは、使用する時間軸の見直しから始めてみては如何ですか?
  1. 2013/06/13(木) 21:38:23|
  2. 投資時間軸について
  3. | トラックバック:0

資金管理方法

大きな資金をFXに投入できる恵まれた方はごく稀でしょう。
ここでは、私たちが行っている資金管理方法についてお話します。

ズバリ一言で言うなら「総資金の50%以内に必ず抑える。」です。わかりきってること、本当に当たり前のことですよね。
しかし、私たちは今まで総資金のいっぱいいっぱいの枠でトレードされる方を多く見てきました。
こんな資金管理をされている方は、おそらくFXを投資ではなくギャンブルと勘違いされているのではないでしょうか?
FXは投資であり、決してギャンブルではありません。

きちんと自己コントロール下に資金管理をしっかり置きながらトレードをしてください。
そうしないと、相場の急変時にはそれこそ「一発、レッドカード」が待っているだけになってしまいます。

ここは非常に大事なので、きちんとご理解ください。
決して、焦りから自分のトレードルールや資金管理法を無視して一時的な感情に流されてしまうようなトレードは、間違ってもしないでください。
  1. 2013/06/13(木) 21:25:19|
  2. 資金管理方法
  3. | トラックバック:0

ごあいさつ

この度は私たちのブログを見ていただき有難うございます。

このブログを見られている貴方は「FXをしているがトレードがうまくいかない。」あるいは「これからFXをしたいが、どのようにトレードしていいのかわからない。」という方ではないでしょうか?
そして、「どうすれば効率よく勝てるのか?」「儲かる方法はないのか?」等々のお考えでご覧頂いていると思います。

せっかく見に来て頂いた皆さんには大変申し訳ありませんが、ひとつだけはっきりと言っておかなければならないことがあります。それは、FX(ほかの投資も然り)において、「絶対勝てる。」「必勝法」などは残念ながら存在しないということです。

ただし、適切なリスクコントロールの元、一定のルールに基づいてトレードが実行されるなら、勝率を上げることは可能です。しかし、この場合、作ったルールそのものが的外れなものであれば全く話になりません。

私達3人は、それぞれ過去FXトレードで再起不能になるくらいの手痛い失敗をした経験があります。
決して勉強不足が招いた結果ではありません。
何年もかけて、テクニカル本を読みあさり、徹底的に勉強しました。
それで、瞬間的に勝てるくらいにはなりましたが、どうしてもコンスタントな投資実績を残すことができませんでした。

なぜ。うまくトレードできないのか?
なぜ、思った通りの投資成績が残せないのか?
この原因を、徹底的に分析し、今は、コンスタントな投資実績を残せるようになりました。

ここでは、我々の経験を踏まえ、個人的にFXをされている皆さんの一助となれば…。と思っています。

  1. 2013/06/13(木) 21:12:49|
  2. ごあいさつ
  3. | トラックバック:0

週明けどうなるかな?

先週は、株価、為替共に大きく乱高下する稀に見る相場展開でした。
これだけ短期間に大きく乱高下する相場は、私たちも今まで経験がありません。

こんな展開になると、おそらく主だったテクニカル分析はほとんど使い物にならないでしょう。

我々のシステムは、うまく機能しているようです。
開発段階のバックテストでは、ここまでの動きがあったデータはなかったため、
少々心配はしてましたが、大丈夫そうです。

さて、週明けからの展開ですが、戻りが売られやすい地合いは続きそうですね。
但し、ある一定のポイントに到達すると相場の流れが変わる可能性が有ります。
とにかく、要注意です。
  1. 2013/06/09(日) 15:57:32|
  2. コメント
  3. | トラックバック:0
前のページ 次のページ